歩_060508 of 四国遍路記録

7日目:朝 (8:39)

20060508_001.jpg7日目の朝です。

これから鶴林寺を目指して山に入ります。

足の状態はあまりよろしくなく、自然に左足を右足がかばうので、こう、じわりじわりと右足の状態がまずくなってきてます・・

それでは!(8:43)

20060508_002.jpgそれでは!出発です!

宿のおかみさんに撮影していただきました。

何から何まで、本当にありがとうございました!!

朝ご飯まで持たせてくださいまして、ただただ感謝申し上げます。合掌。

こちらの「鮒の里」ですが、私の個人的な感想になりますが、四国を歩いた中で No.1の宿です。

へんろ道

20060508_003.jpgへんろ道雨も上がり良かったです。

へんろ道

20060508_004.jpgへんろ道え~、この人は、いったい、いつになったら手荷物がなくなるのでしょうか?

へんろ道

20060508_005.JPGへんろ道てくてくと歩きます。

へんろ道

20060508_006.JPGへんろ道花が綺麗ですね。

元気をいただきます!

へんろ道

20060508_007.JPGへんろ道それにしても、景気が最高です!

へんろ道 (11:40)

20060508_008.jpgへんろ道曇りをキープしたままで頼みます!

へんろ道 (12:12)

20060508_009.jpgへんろ道すでに山の中です。

へんろ道

20060508_010.jpgへんろ道山道です。

へんろ道

20060508_011.jpgへんろ道歩きやすい道です。

へんろ道

20060508_012.jpgへんろ道足が思うように動きません・・

体が馴染むまで、まだまだ時間がかかりそうです・・

へんろ道

20060508_013.JPGへんろ道足の故障を回復させつつ、体を慣れさせる作戦です。

へんろ道

20060508_014.jpgへんろ道鶴林寺まで、しばらく登りが続きます。

へんろ道

20060508_015.jpgへんろ道この石畳は、雨の降ったあとですので、つるんこつるんこ滑ります。

四国第二十番霊場 鶴林寺 (13:03着)

20060508_016.jpg四国第二十番霊場 鶴林寺こちらが鶴林寺です。

一息します。

鶴林寺の階段

20060508_018.jpg鶴林寺の階段本堂へは、この階段を上がります。

へんろ道

20060508_019.jpgへんろ道鶴林寺をあとにして、太龍寺へ移動中です。

坂が困るのです・・

ただ今、膝に負担のかからない下り方を考案中です。

このような坂は、これから先しばらくの間は天敵です・・

へんろ道

20060508_020.JPGへんろ道またバテてます。

へんろ道

20060508_021.jpgへんろ道平坦な道はありがたや~、しかしその先は登りで~す。

へんろ道

20060508_024.jpgへんろ道ひとまず山から出ました。

この下に「那賀川」が流れてます。

那賀川

20060508_025.jpg那賀川那賀川をご紹介します。

水がきれいですね~。

四国第二十一番霊場 太龍寺 (15:35着)

20060508_026.jpg四国第二十一番霊場 太龍寺こちらが太龍寺です。

7日目の参拝は、ここで終了です。

なんだかんだと歩いてきました。

向こう側に (16:13)

20060508_028.jpg向こう側に写真の四角の枠内の対面に、先ほどの鶴林寺が見えるそうです。

夕刻ですので、下山が急がれます!!

宿に到着!(18:10着)

20060508_029.jpg宿に到着!本日の宿は「坂口屋」さんです。

だいぶ良くなってきました。

ハラミです。

ハラミ:その2

20060508_030.jpgハラミその2表面がぬるっとしてます。

やっかいなのが、包帯にベタリと付くので、このように乾燥させてビーフジャーキーになるようにしてます。

一段落

20060508_031.jpg一段落坊主は初めてですから、こう、額のそりが山伏を想像させます。

それはさておきまして、ここの宿は今日予約をしたのですが、夕食をお接待していただきました!!

ラッキーです!!ありがとうございました!合掌。

団体のお遍路さんと一緒に食事をしまして、近くにいたおばあさんに「学生さんかね?」と聞かれ、まだまだ俺もいけるな!!と、うれしい限りです。

○本日の歩行距離:25 km

ページの先頭へ

歩き遍路記録

Schedule